ホロライブのカバー株式会社の株が買いたい!画像付きで株の買い方を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ぎん

ホロライブの株を買いたい!


カバー株式会社は「Vチューバー」というだけでなく、今後期待される「メタバース」に関連してくる企業ですね。

今後の期待感から、Vチューバー運営企業のひとつである「カバー株式会社」の株式を購入することを検討している方もいるでしょう。


この記事では「カバー株式会社の株を買いたい!」、「ホロライブの会社の株が買いたい!」という方向けに買い方とおすすめのネット証券をご紹介します。


この記事は特定の銘柄を推奨するものではありません。投資する際は、自己判断・自己責任でお願いします。

目次

株を買う前に知って欲しいこと

この記事の読者さまの中には、ホロライブのファンで「カバー株式会社の株を買いたい!」と思い、調べている方もいるかと思います。

今回、株を初めて購入しようとしている方向けに知って欲しいことをお話しします。

心構えといったところでしょうか。


株式投資経験のある方は、ここの項を飛ばしてもらって構いません。


本題ですが「株式投資は元本保証がありません。

株式投資にはリスクがともないます。

「株」は「貯金」と違い、株価が変動しその価値が変わります。

つまり、損失が発生する可能性も十分にあるということです。

逆も然りで、増える可能性ももちろんあります。

また、景気や政治などによる株価変動など、不確定要素も多くあります。

結局なにが言いたいかというと、「投資する際は、自己判断・自己責任でお願いします。


「ファンとして会社を応援したい!」や「株主となって経営に参画したい」という思いがあるのであれば、長期保有を前提に株を買うのもありかもしれませんね。ただし、自己責任でお願いします。


ぎん

よく考えて投資しましょう。

IPOはすでに終了!現在はふつうに売買できます!

カバー株式会社IPO株

他サイトを見ていると、「カバー株式会社の株を買うには、IPO株に申し込んで抽選を受けなければならない」と解説されていますが、それは2023年3月ごろの話。

もうすでにIPO抽選は終了しており、カバー株式会社は2023年3月27日に上場しました!


つまり、現在は抽選など必要なく、証券口座を持っていれば誰でも売買することが可能です。


ぎん

カバー株式会社の買い方について画像付きで解説していきます!

カバー株式会社の株を買うまでの流れ

カバー株式会社の株を買うまでの流れを簡単に解説します。

STEP
証券口座を開設

スマホで取引できるネット証券がおすすめ!

SBI証券
(この記事ではこちらを使用)

STEP
証券口座へ入金

証券口座へ株を買うためのお金を入金します。

ネット証券であれば、ネット銀行からの入金がカンタンです!

STEP
証券アプリで「カバー」を検索

ネット証券ならスマホアプリから取引可能!

「ホロライブ」と検索しても表示されない証券会社がほとんどですが、SBI証券なら表示されます。

STEP
カバーの株を買う

カバー株式会社の株を取引します。

STEP
取引成立で株主に

取引が成立すると晴れて株主に。


各ステップをこれから詳しく解説していきます。

カバー株式会社の株買い方

カバー株式会社の株を買うとなると、証券会社を通して買います。

つまり、証券会社の口座を開設しておく必要があります。


どこの証券会社が良いかわからない!という方は、スマホからでも取引が可能なネット証券がおすすめです!


この記事では「SBI証券」を使って解説します!

ネット証券といえばココ!

スマホで簡単に取引できる!

公式サイト
https://go.sbisec.co.jp


まずは、カバー株式会社の株価をチェック!

カバー株価
2024年1月15日の株価チャート

株価チャートはSBI証券より引用しています。


この記事の執筆時(2024年1月15日)のカバーの株価は、2727円。

100株買うと、約28万円ほど必要となります。

ちなみにSBI証券のS株を利用すれば1株2800円から買うことができます!


証券口座へ事前に入金しておきましょう。

株価は株式市場が開いている間は常に変動しているので、必要となる資金も変動するため、余裕をもって多めに入金しておくとよいでしょう。


日本の株式市場は「平日9時~15時30分が取引時間」です!

PTSと呼ばれる「時間外取引」もありますが、取引が成立しないか割高だったりするので、おすすめしません。

基本的には平日の取引時間に取引した方が良いです。


あとは、証券会社から市場へ買い注文を発注して、株を買い付けるだけです。

取引が成立すれば、株の購入が完了です。

最新のカバーの株価はこちらからチェック!


ぎん

実際にSBI証券を利用した買い方を解説していきます!

カバーの株を100株(1単元)から買う場合

まずは、100株から株を買う場合の手順を説明していきます。

通常、日本株を買う場合は100株単位となっているので、どこの証券口座を開いても100株から取引することが可能です。


まずは、SBI証券のアプリをダウンロードしてください。

SBI証券 株 アプリ - 株価・投資情報

SBI証券 株 アプリ – 株価・投資情報

株式会社SBI証券無料posted withアプリーチ


アプリをダウンロードしたらアプリを起動して以下の手順で、カバー株式会社の銘柄を探します。
※証券口座へ入金していることを前提に話を進めていきます。


まだ、SBI証券にて口座開設していない方はこちらから口座開設しましょう!

ネット証券といえばココ!

スマホで簡単に取引できる!

公式サイト
https://go.sbisec.co.jp


ぎん

それじゃあ解説していくよ!


① アプリ右下の「銘柄検索欄」をタップ

② 銘柄検索欄のページを表示後、検索欄に「カバー」を入力

③ 検索欄に入力後、検索候補に「(5253)カバー」が表示されるのでタップ

カバー株買い方銘柄検索


④(5253)カバーの銘柄のページが表示されるので、上部にある「取引」をタップ

ここで、違う銘柄が表示された場合は間違っているので、1つ前の画像の手順をもう一度行ってください。


ちなみに(5253)という番号は銘柄コードといって、日本株式それぞれに振られている番号で、カバーは「5253」という番号となっています。

カバー株買い方取引画面


⑤ すると取引メニューが表示されるので、左上の「現物買」をタップ

カバー株買い方現物買い


進めると以下の注文画面へと移ります。


⑥預かり区分を選択します。

ほとんどの方は「特定」、もしくはNISA口座をSBI証券で開設していれば「NISA」を選択したらよいと思います。

内容が難しいですが、「特定口座 源泉徴収なし」と「一般口座」は確定申告が必要と記憶しましょう。


以下に各区分の簡単に説明をします。

特定

「特定口座」のこと
源泉徴収ありであれば、税金申告を証券会社がやってくれる。
源泉徴収なしであれば、税金申告を自分で行う。
※1

一般 「一般口座」のこと
源泉徴収なしで、税金申告を自分で行う。
NISA 「NISA口座」のこと
譲渡益と配当金が非課税になる。非課税なので、税金申告の必要なし。
※2

※1 証券口座開設時に「特定口座」源泉徴収あり、なしを選択できます。
基本的には、源泉徴収ありを選択していれば無難です。


※2 「NISA口座」は証券口座開設時に申し込みを行っていないと開設されません。
まだどこの証券会社でもNISA口座を開設していない場合は、利用中の証券会社へNISA口座の開設申請をして審査を通過すればNISA枠を使用できるようになります。


⑦株数を指定します。100株単位で指定できます。

ちなみにですが、100株を1単元と呼び、200株なら2単元というように呼ばれています。


⑧「指値」、「成行」どちらの注文をするか選択します。

指値・・・注文価格を指定します。すぐに約定はせず、指定した価格で取引が成立すれば購入完了となります。

成行・・・注文を出したタイミングで、一番安い価格で約定します。すぐに取引が成立する半面、買付価格がわかりづらく想像より高く買っていしまう可能性があります。


「指値」を選択した場合、買いたい価格の設定を行います。

画像では、「2727円」と設定しています。

成行注文の場合は、買いたい価格の設定は必要ありません。


ぎん

成行注文は、注文を出した時に売られている値段で買うからね!


成行注文は想定より高くなる可能性もあるので注意!


⑨取引パスワードを入力します。

(証券口座開設時に設定しているはず)

⑩ここまで入力したら、注文内容に間違いがないことを確認して、画面下の発注ボタンをタップ

カバー株買い方注文画面


無事に取引が成立すれば、カバー株式会社の株を買えたことになります。

晴れてあなたも株主のひとりに!!


ぎん

つぎは1株から買う方法を説明するよ♪

ネット証券といえばココ!

スマホで簡単に取引できる!

公式サイト
https://go.sbisec.co.jp

カバーの株を1株から買う場合

一般的に日本株は100株からの取引となっており、ほとんどの証券会社では100株単位からでしか株を購入できません。

しかし!SBI証券なら、S株というサービスを利用することで1株から株を買うことができます。

100株数十万する株でも、数千円から買えるということです。


さて、S株を利用したカバーの株の買い方ですが、途中までは前項の100株購入パターンと同じです。

1~5番までは上記の項を参考に進めてください。こちら


注文画面に移ったあとに違いがあります。


⑥右上のS株と表示のある場所の右枠をチェック

チェックをするよS株の注文画面に切り替わります。


⑦預かり区分を選択します。

預かり区分の選択は前項のこちらを参考ください。


⑧注文する株数を指定します。

S株なので、1株から注文することが可能です!

例えば、3株だけだとか、11株だけなど細かい数の注文が可能です!

現在こうした1株注文ができる証券は少ないため、SBI証券をおすすめにしています。


⑨取引パスワードを入力します。


⑩注文内容を確認して発注をタップ

※発注ボタン上部の「S株取引ルールに同意する」に同意してチェックしないと発注できない仕組みとなっています。


ちなみにS株では、成行注文限定となっています。

カバー株1株買い方


発注がしっかり行われれば、以下の画像のように注文受付が表示されるので、取引成立されるのを待ちましょう。

カバー株買い方注文受付


ここまで、SBI証券を利用したカバー株式会社の株の買い方を解説しました。

ネット証券であれば、スマホで簡単に操作、注文ができるのでおすすめです!

ほとんどのネット証券は画面は違えど、大体の流れは同じになると思います。


気軽に数千円から投資できる1株購入サービスのある、ネット証券はSBI証券がおすすめ!

ネット証券といえばココ!

スマホで簡単に取引できる!

公式サイト
https://go.sbisec.co.jp

カバー株式会社の配当金

2024年の年初時点で、カバー株式会社による配当金の支払いの実施はありません。

また、会社からの配当金の支払いについての情報は公開されていません。


カバー株式会社は、VTuberという新しい業界で事業をしており、まだまだ発展途上です。

一般的には業績が好調な企業であれば、利益の一部を株主還元として配当金の支払いなどを行いますが、カバー株式会社の場合、成長途上の最中なので株主還元をするより、自社の成長のために利益を再投資することを重要視していると思われます。


カバー株式会社のビジネスモデルや業績などを考えると、今後配当金の支払いをする可能性はあるかもしれませんが、会社からの発表を待つしかありません。

カバー株式会社の株主優待

2024年の年初時点では、カバー株式会社の株主優待はありません。

今後、株主優待の実施をする可能性はゼロではないと思われますが、わからないの一言につきます。


もし、株主優待の実施するならどのような内容になるか気になりますね。

可能性としては、限定グッズの提供やイベントへの優先招待券などありそうですよね。

株主優待ではありませんが、音楽アーティストなどが多く所属している「avex株式会社」では、株主総会後に株主限定ライブを実施しています。

カバー株式会社も株主限定のホロライブイベントなんかあったら面白いだろうに…と筆者な個人的な妄想です。


もし、株主優待が実施されるのであれば、会社から発表があるので期待してまちましょう!

おすすめのネット証券

先ほど「スマホからでも取引が可能なネット証券がおすすめ」とご紹介しましたが、株式投資はネット証券で取引するのが主流になりつつあります。

この機会にネット証券を開設してみてはいかがでしょうか?


おすすめのネット証券を紹介!


SBI証券

日本株は通常100株(1単元)からの取引となりますが、SBI証券なら1株から取引可能!

いち早く、国内株式取引の売買手数料無料化に取り組み、1歩先を行くネット証券です。


ぎん

わたしも使っています!


ほとんどの証券会社では、日本株を買おうとすると100株からの購入となります。

しかし、SBI証券なら1株から買うことが可能です!


ちなみにカバー株式会社のこの記事の執筆時の株価で考えると…

100株買うのに約28万円必要なところ、SBI証券を使えば1株2800円ほどから買うことができます。


いきなりたくさん買うのは不安!という方は、1株から取引することで精神的にも楽だと思います。

これを機会にSBI証券で株取引を始めてみましょう!

ネット証券といえばココ!

スマホで簡単に取引できる!

公式サイト
https://go.sbisec.co.jp

カバー株式会社の株買い方まとめ

ホロライブ株買い方

カバー株式会社は、「Vチューバー」、「メタバース」といった今後期待される分野です。

市場の注目を集めるにも十分な材料ともいえるでしょう。

ですが、Vチューバーのファンではない一個人の意見を述べると、この人気が流行による一時的によるものではないのか。という不安要素があります。

ただ、逆にこの人気が会社を大きく成長させる可能性もあり、売買判断をしっかりしたいと考えています。


さて、カバー株式会社の株の買い方ですが、証券会社を通して買い注文を発注することで買うことができます。

おすすめの証券会社は、SBI証券です!

おすすめネット証券については、こちらをご覧ください。

ネット証券といえばココ!

スマホで簡単に取引できる!

公式サイト
https://go.sbisec.co.jp


それでは読者様の幸運を祈って。



※この記事で紹介している銘柄は推奨しているわけではありません。投資にはリスクが伴います。投資をする際には、自己判断・自己責任でお願いします。

よかったらシェアしてね!
目次