ラグジュアリーブランドとして、圧倒的な知名度を誇るルイヴィトン!
その知名度から多くの人が、ルイヴィトンに投資したい!または、株式を保有したい!と思うでしょう。
そんなあなたに取り扱いのあるネット証券をご紹介します!
ルイヴィトンはLVMHの傘下
ルイヴィトンは、LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)という企業の傘下ブランドです。
LVMHは、フランスのパリを本拠地とし、数多くの有名ブランドを傘下に持つコングロマリット企業です。
正直、LVMHと聞いても、ブランドのイメージがあまりつかない方がほとんどだと思います。
というわけで、LVMHの有名ブランドを紹介します!
※一部抜粋
<ワイン&スピリッツ>
・DOMPERIGNON
(ドンペリ二ヨン)
・MOET&CHANDON
(モエ・エ・シャンドン)
・KRUG
(クリュッグ)
<ファッション&レザーグッズ>
・LOUIS VUITTON
(ルイ・ヴィトン)
・Christian Dior
(クリスチャン・ディオール)
・FENDI
(フェンディ)
<ウォッチ&ジュエリー>
・TAG HEUER
(タグホイヤー)
・BULGARI
(ブルガリ)
・HUBLOT
(ウブロ)
上記であげたブランドは、LVMHの傘下ブランドのほんの一部であり、まだまだたくさんのブランドが傘下にあります。
このように、LVMHの傘下ブランドにルイ・ヴィトンがあるため、ルイ・ヴィトンの株を買いたい!という場合、LVMHの株を買うことになります。
LVMHは、高級品市場のリーダー格として、堅調な業績と成長性を示しており、株価も右肩上がりに上昇しています。
もっとLVMHのブランドや業績など詳しく知りたい!という方は、下記の記事をご覧ください。
この記事を読んでいただきありがとうございます! ぎん世界最大のファッション業界大手企業体とされるLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)の銘柄分析をします!この記事は以下のサイトのデータ資料[…]
SBI証券と楽天証券での取り扱い

現在、株式投資をするならネット証券が主流になりつつあります。
では、SBI証券と楽天証券での取り扱いはあるのか?ですが、
残念ながら取り扱いはありません。
LVMH(ティッカー:MC)は、フランスのパリ市場に上場している株式です。
SBI証券と楽天証券では、パリ市場の株式取り扱いをしていないので、LVMHの株は買えません。
でもちょっと待ってください!!
実は、取り扱いのあるネット証券があります!
LVMHの取り扱いのあるネット証券
LVMHの取り扱いのあるネット証券は、
サクソバンク証券とIG証券です!
サクソバンク証券では、欧州株を2000銘柄以上の取り扱いがあり、国内ネット証券でもトップクラスの取扱銘柄数です!

サクソバンク証券 は、SBI証券や楽天証券で取り扱いのない欧州株を取り扱っており、現物取引とCFD取引にて、LVMHの取引が可能です!
IG証券は、特に中上級者の投資家やトレーダーからの支持があるネット証券です。CFD取引では、主要株価指数から個別株、金、原油など15,000銘柄以上の多種多様な金融資産を取引できます。

IG証券では、CFD取引にてLVMHの取引が可能です!
現物株を保有して株主となることも可能ですし、CFD取引でレバレッジをかけたり、株価下落で利益を狙うことも可能です。
LVMHの株価は?
2023年3月末時点で、844.4ユーロでした。
日本円で、1株あたり約12万円となります。
※1ユーロ=150円で計算

株価チャートは、サクソバンク証券のものを使用しています!
欧州株は1株から購入できます。しかし、株価は常に変動しているので、まずは最新の株価をチェックしてから取引しましょう!
最新の株価は、Bloombergなどのサイトで確認することができます。
LVMHの株価をチェック(Bloomberg)
LVMHの配当金は?
LVMHは年2回、配当金の支払いを実施しています。
2022年は、中間配当が5ユーロ、期末配当が7ユーロの年間12ユーロとなりました。
日本円で、1株当たり配当金は年間1800円ほど。
※1ユーロ=150円で計算
配当利回りは、1%~2%で推移しており、配当性向は2022年で43%と増配の余地がありそうです。
2019年から3年連続で増配しています。

LVMHに株主優待はある?

LVMHに株主優待はあるのか?というところですが、残念ながらありません。
しかし、株主優待ではありませんが、株主クラブというものが存在します。
株を買うだけではクラブメンバーになれません。必ず申請が必要です。
少なくとも1株保有しているメンバーはクラブメンバーになれます。
株主クラブメンバーになると、個人番号が記載されたデジタルカード発行されます。
また、株主クラブメンバー限定のウェブサイトへアクセスでき、さまざまな出版物を読むことができます。
注意しなければいけないことが、クラブメンバーの会員資格は2年間有効なのですが、その条件として
・株主でなくなる場合、LVMHに通知することに同意すること
を条件としています。
企業としては、長期保有してくれる株主の方が嬉しいですから、当たり前ともいえますね。
実際に筆者はこのクラブメンバーなのですが、雰囲気だけでも紹介したいと思ったところ、そのような行為は禁止ということなので、残念ですが紹介できません。
株主クラブについて詳しく知りたい方は、
LVMH公式サイトをご覧ください。
ルイヴィトン株の買い方まとめ
ルイ・ヴィトンの株の買い方または投資の方法として、サクソバンク証券またはIG証券を利用して、現物株の取引、またはCFD取引をすることで投資することが可能です!
銘柄検索時には、『LVMH』と検索すれば表示されます!
サクソバンク証券について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
この記事を読んでいただきありがとうございます! ぎん今回はわたしが使っているサクソバンク証券を紹介します♪SBI証券や楽天証券があれば充分じゃんって思いませんか?しかし、この2[…]
世界には数多くのハイブランドがあります。そんなハイブランドの株式を保有したいと思ったことはありませんか?実際にハイブランド株のリターンを調べると、バーキンなどのバッグを販売する「Hermès」の株価[…]
※特定の銘柄を推奨するものではありません。投資はリスクがともないます。投資をする際は自己判断・自己責任でお願いします。